[ホームへ戻る]

Logbook

交信および受信の記録


*距離(Km)は誤差を含んだ参考の値です。
地域名、またはコールサイン等は、ひらがなで表記させていただいております。
なおログの順序は、各交信(受信)日のほぼ時間経過順(同一局は最初の交信時間)です。
予めご承知おきください。

また訂正等ございましたら、こちらまでご連絡をいただければ幸いです。
交信および受信局名リスト(2001年~2024年)は、こちらです。

交信、受信レポートありがとうございました。

de つくばA3/つくばF3/25AD93/JA1HOL



日付移動先相手局名相手局の移動先*距離(Km)RSレポート周波数(MHz)空中線電力(W)
04/20/2025 茨城県大子町八溝山(1022m)山頂展望台 とちぎTH927局栃木県矢板市八方ヶ原学校平展望台38.9 M5/M5422.2250(3ch)0.01
うつのみやHS97局栃木県宇都宮市多気山(377m)55.3 M5/M5422.2250(3ch)0.01
ばんどうNS228局茨城県つくば市筑波山(877m)山頂79.8 M5/M5422.2250(3ch:伝言リレー電文「さののみこと」受信)0.01
ふくしまNM570局福島県本宮市高松山64.0 59+/59+146.978125(17ch)0.5
M5/M5422.2250(3ch)0.01
M5/M5422.2125(2ch:伝言リレー電文「さののみこと」受領されたのを確認。7エリアへ届いた!)0.01
ふくしまME71局福島県小野町高柴山(884m)展望台54.6 59+/59+146.978125(17ch)0.5
M5/M5422.2250(3ch)0.01
ふくしまSP302局福島県平田村蓬田岳(952m)44.0 M5/M5422.2250(3ch)0.01
茨城県大子町八溝山(1022m)富士見が丘(標高960m付近) かながわTM628局神奈川県秦野市三ノ塔(1208m)山頂192.0 59/59146.978125(17ch)0.5
運用時間帯(10:30~13:00)曇り、気温20度前後。とても過ごしやすかった。
山頂付近には、気象観測や動物観察用の無線設備(データ伝送)が複数設置(電源は太陽電池)されていた。
時折(短時間)、聞き取りにくい場面に遭遇したので、これらの無線設備から抑圧を受けていたのかもしれない。
【アイボール局】JN1NVX局、お声掛けありがとうございました。山頂でCW運用されていた息子さん(JJ1VXS局)へよろしくお伝えください。
【交信数】市民ラジオ:0 特定小電力:7 LCR:3 HamRadio:0
交信ありがとうございました。
04/12/2025 石岡市媼ヶ峰駐車場(372m) ちばY79局千葉県君津市かずさアカデミアパーク4号公園99.8 M5/M5422.2250(3ch)0.01
59/59146.978125(17ch)0.5
とうきょうNB260局埼玉県さいたま市中央区58.2 56~57/58~59146.978125(17ch)0.5
さいたまAT029局埼玉県東秩父村皇鈴山(679m)山頂88.2 58~59/59146.978125(17ch)0.5
とうきょうAB563局東京都板橋区61.8 52~53/53~54146.978125(17ch)0.5
さいたま1318局埼玉県東秩父村二本木峠(592m)87.8 59+/M5146.978125(17ch)0.5
ひょうごAB337/1局埼玉県新座市70.0 55/56146.978125(17ch)0.5
運用時間帯(11:15~11:55)曇り時々晴れ。気温20度前後、時々風あり。
【交信数】市民ラジオ:0 特定小電力:1 LCR:6 HamRadio:0
交信ありがとうございました。
03/09/2025 つくば市小貝川河川敷(28km地点) とちぎCD125局栃木県足利市大小山(314m)中腹55.0 55/M5146.978125(17ch)0.5
ばんどうNS228局茨城県坂東市8.0? M5/M5422.2250(3ch:地上高約4m)0.01
運用時間帯(12:30~14:00)晴れ。気温12度前後、時々風あり。
地上高約4mに特定小電力トランシーバーを設置し、スピーカーマイクのケーブルを延長(約6m)して通信実験を行った。
手元(地上高1m未満)のトランシーバーと比べ信号がより良好となり、効果が感じられた。
ばんどうNS228局、実験のご協力感謝します。
【交信数】市民ラジオ:0 特定小電力:1 LCR:1 HamRadio:0
交信ありがとうございました。
03/02/2025 石岡市媼ヶ峰駐車場(372m) つくば48局茨城県筑西市小貝川河川敷20.4 M5/M5422.2250(3ch)0.01
59+/59+146.978125(17ch)0.5
M5/M5422.2125(2ch:地上高約4m)0.01
とうきょうYM137局茨城県下妻市イオンモール下妻12.3 M5/M5422.2250(3ch)0.01
59+/59146.978125(17ch)0.5
ぐんまHR702/1局群馬県高崎市二度上峠(1384m)標高1400m付近135.1 M5/M5422.2250(3ch:地上高約4m)0.01
59/59146.978125(17ch)0.5
とうきょうTQ652局東京都中野区東中野67.4 57/57146.978125(17ch)0.5
とうきょうNB260局東京都中央区日本橋65.4 57/57146.978125(17ch)0.5
とちぎHB328局栃木県足利市大岩山(417m)64.0 55/55146.978125(17ch)0.5
運用時間帯(13:50~16:30)晴れ。気温20度前後、ほぼ無風でとても快適だった。
地上高約4mに特定小電力トランシーバーを設置し、スピーカーマイクのケーブルを延長(約6m)して通信実験を行った。
【交信数】市民ラジオ:0 特定小電力:4 LCR:6 HamRadio:0
交信ありがとうございました。
02/16/2025 つくば市宝篋山(461m)山頂 とちぎHB328局群馬県太田市金山(238m)69.5 55/5727.144(8ch)0.5
とちぎFB21局栃木県栃木市太平山謙信平駐車場44.3 59/5727.144(8ch)0.5
とちぎ4862局栃木県栃木市太平山謙信平駐車場44.3 59/5627.144(8ch)0.5
とちぎOA01局栃木県栃木市太平山謙信平駐車場44.3 59/5927.144(8ch)0.5
いばらきNT23局茨城県石岡市媼ヶ峰駐車場(372m)4.3 M5/M5422.2250(3ch)0.01
さいたまCK028局埼玉県ときがわ町弓立山(423m)81.0 M5/M5422.2625(6ch)0.01
M5/M5422.2250(3ch:伝言リレー電文「なんばんせんがきたぞ」受信)0.01
さいたまOC677局埼玉県松伏町まつぶし緑の丘公園37.9 M5/M5422.2250(3ch:伝言リレー電文「なんばんせんがきたぞ」送信)0.01
つくば48局茨城県筑西市小貝川河川敷16.0~ M5/M5422.2250(3ch:伝言リレー電文「なんばんせんがきたぞ」送信)0.01
M5/M5422.2125(2ch)0.01
ちばGY38局千葉県市原市御十八夜(163m)83.9 M5/M5422.2250(3ch:伝言リレー電文「なんばんせんがきたぞ」送信)0.01
さいたまKV16局埼玉県小川町石尊山(344m)82.1 M5/M5422.2250(3ch:伝言リレー電文「なんばんせんがきたぞ」送信)0.01
いばらきKC101局茨城県つくば市筑波山(877m)山頂6.8 M5/M5422.2500(5ch:伝言リレー電文「なんばんせんがきたぞ」送信)0.01
いばらきGV78局茨城県つくば市尖浅間山(315m)山頂1.0 M5/M5422.2125(2ch)0.01
よこはまAA815局神奈川県横浜市磯子区円海山(153m)101.8 M5/M5422.2125(2ch)0.01
運用時間帯(11:30~15:30)晴れ。気温12度前後、ほぼ無風で快適だった。
【アイボール局】いばらきGV78局、またお会いしましょう。
【交信数】市民ラジオ:4 特定小電力:11 LCR:0 HamRadio:0
交信ありがとうございました。
01/26/2025 大分市霊山(610m)第一展望台(標高600m付近) やまぐちLX16/4局山口県岩国市銭壷山(540m)山頂111.0 M5/5527.144(8ch)0.5
M5/M5422.2250(3ch)0.01
M5/M5422.2250(3ch:Thanks for 2-way 1mW Long Range QSO!)0.001
運用時間帯(13:00~14:00)晴れ、気温4度(展望台設置温度計~)。
約5年ぶりに霊山から移動運用。幸運にも、やまぐちLX16局とGW(ほぼ海上伝搬)で交信の機会を得た。
また、同局と”1mW”出力(2-WAY:双方向)の特定小電力トランシーバーで100km超の遠距離交信が成功した。
FBQSOありがとうございました。


過去のログは、こちらです。

~2024年
~2023年
~2022年
~2021年
~2020年
~2019年
~2018年
~2017年
~2016年
~2015年(残念ながら、交信はありませんでした。)
~2014年
~2013年
~2012年
~2011年(残念ながら、交信はありませんでした。)
~2010年
~2009年
~2008年
~2007年
~2006年
~2005年
~2004年
~2003年
~2002年
~2001年