[情報源]
交信の方法(通話表について)
交信中、雑音(ノイズ)や混信などによって通話が不安定な場合があります。通信の内容をできるだけ正確に伝え、また十分に聞き取れず再送信を求められた場合など、以下の通話表(フォネティックコード)を使うと便利です。
【フォネティックコード:A~Z】
A | アルファ | J | ジュリエット | S | シエラ |
B | ブラボー | K | キロ | T | タンゴ |
C | チャーリー | L | リマ | U | ユニフォーム |
D | デルタ | M | マイク | V | ビクター |
E | エコー | N | ノベンバー | W | ウィスキー |
F | フォックストロット | O | オスカー | X | エックスレイ |
G | ゴルフ | P | パパ | Y | ヤンキー |
H | ホテル | Q | ケベック | Z | ズル |
I | インディア | R | ロメオ | | |
【和文通話表:あ~ろ、わ、ん】
あ | 朝日のあ | た | 煙草のた | ま | マッチのま |
い | イロハのい | ち | 千鳥のち | み | 三笠のみ |
う | 上野のう | つ | 鶴亀のつ | む | 無線のむ |
え | 英語のえ | て | 手紙のて | め | 明治のめ |
お | 大阪のお | と | 東京のと | も | 紅葉のも |
か | 為替のか | な | 名古屋のな | や | 大和のや |
き | 切手のき | に | にっぽんのに | ゆ | 弓矢のゆ |
く | クラブのく | ぬ | 沼津のぬ | よ | 吉野のよ |
け | 景色のけ | ね | ねずみのね | ら | ラジオのら |
こ | 子供のこ | の | 野原のの | り | リンゴのり |
さ | 桜のさ | は | 葉書のは | る | るすいのる |
し | 新聞のし | ひ | 飛行機のひ | れ | レンゲのれ |
す | すずめのす | ふ | 富士山のふ | ろ | ローマのろ |
せ | 世界のせ | へ | 平和のへ | わ | わらびのわ |
そ | そろばんのそ | ほ | 保険のほ | ん | おしまいのん |
【数字:1~9、0】
1 | 数字のひと | 5 | 数字のご | 9 | 数字のきゅう |
2 | 数字のに | 6 | 数字のろく | 0 | 数字のまる |
3 | 数字のさん | 7 | 数字のなな | | |
4 | 数字のよん | 8 | 数字のはち | | |
フォネティックコード、和文通話表、数字を使って自局のコールサインを相手局へ伝えたい場合、
例:つくばA3
「鶴亀のつ、クラブのく、葉書のはに濁点、A、アルファ、3、数字のさん」
と送信します。
またコールサインだけでなく、現在位置などの重要な情報もこれらを使うと便利なので、覚えておくとよいかもしれません。