[情報源]

交信の方法(RSレポートについて)




 相手局からの音声(通信の内容)がどの程度届いているのか?お互いに確認するため、RSレポート交換を行います。了解度(メリット)1~5段階、信号強度1~9段階を組み合わせ報告します。了解度、信号強度の目安を以下に示します。

【了解度:メリット1~5段階(主観的な値)】
了解できない
かろうじて了解できる
かなり困難だが了解できる
実用上困難なく了解できる
完全に了解できる

【信号強度:シグナル1~9段階(Sメーター指示値など)】
微弱でかろうじて受信できる信号
大変弱い信号
弱い信号
弱いが受信容易な信号
かなり適度な強さの信号
適度な強さの信号
かなり強い信号
強い信号
非常に強い信号

 RSレポートは、上記評価結果(受信状態)を基に以下の形式で相手局へ報告します。

RSレポート = 了解度 + 信号強度

例:了解度、信号強度の場合、

「RSレポートは57

と送信します。

 なお、信号強度が不明の場合は、了解度のみを報告してもOKです。

例:了解度5の場合、

メリット5